team ilo
カラー・デザイン・心理学・統計学でココロとカラダが喜ぶご提案をいたします。

パーソナルカラー
パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った身体の色(肌の色・髪の色・目の色など)と雰囲気が調和した色のことで、似合う色を見つける診断のことを「パーソナルカラー診断」と呼び、それに従った「似合う色」を身につけると顔色が良く活き活きとした表情に見え、「似合わない色」を身につけると顔色が悪く元気がなく疲れた印象に見えてしまいます。
似合う色と似合うスタイルを活用することはコミュニケーションを豊かにします。

色彩心理学
色彩心理学とは、人間行動に影響を与える色彩の研究であり、色彩は目に見えませんが、食べ物の味のように私たちの知覚に影響を与えます。カラーコーチングは人間の隠れている能力を引き出して明確に提示してその方が持てるリソースを最大限に生かし、未来を自分らしく生きていけるようにサポートすることです。

5キャラリーディング
「みんな違ってみんないい」
5キャラリーディングとは、その人の持つ5つの個性を生年月日で割り出し、それぞれを動物キャラに置き換えて説明していくもので、その際心理学やコミュニケーション術から見た分析も取り入れます。
個性が分かると自分を受け入れられるようになります。また、自分の周りの人達にも個性があり、その違いを理解することで、今まで感じていた「何故あの人には伝わらないんだろう?」「何故こんなにウマが合うんだろう?」が明らかになります。
現代はストレス社会。ストレスの1番の原因である人間関係も、自分を受け入れ、相手を認めることで、解消できたらいいですよね。

デザイン・イラスト
ロゴ・名刺・バナー・チラシ・イラスト等のデザイン作成を行います。グラフィックデザイン・イラストなど…この分野にも色は重要になります。色・形・配置・感触など五感をくすぐるデザイン作成。