MENU
  • ホームhome
  • 私たちについてabout us
  • メニュー・料金menu&price
    • パーソナルカラー&スタイル[メニュー・料金]personalcolor&style
    • パーソナルスタイルデザインコースPersonalStyleDesign
    • デザイン[メニュー・料金]Design&illustration
    • 5キャラリーディング[メニュー・料金]communication
  • パーソナルカラーについてPersonal Style
  • ブログblog
  • コンタクトcontact
  • Q&Aquestion&answer
    • パーソナルカラーお悩み解決このコーナーではこれまでにいただいたアンケートや診断中のお悩みにお答えしたものをわかりやすく書いていきます。基本的なよくあるお悩みから個性的なお悩みまで、あなたのお悩みを解決します。
パーソナルカラー診断から感性を育てるワークショップまで | iloイロカラドットコム
iloイロカラドットコム
  • ホームhome
  • 私たちについてabout us
  • メニュー・料金menu&price
    • パーソナルカラー&スタイル[メニュー・料金]personalcolor&style
    • パーソナルスタイルデザインコースPersonalStyleDesign
    • デザイン[メニュー・料金]Design&illustration
    • 5キャラリーディング[メニュー・料金]communication
  • パーソナルカラーについてPersonal Style
  • ブログblog
  • コンタクトcontact
  • Q&Aquestion&answer
    • パーソナルカラーお悩み解決このコーナーではこれまでにいただいたアンケートや診断中のお悩みにお答えしたものをわかりやすく書いていきます。基本的なよくあるお悩みから個性的なお悩みまで、あなたのお悩みを解決します。
  • ホーム
  • 私たちについて
  • メニュー・料金
  • パーソナルカラーについて
  • ブログ
  • コンタクト
  • Q&A
iloイロカラドットコム
  • ホームhome
  • 私たちについてabout us
  • メニュー・料金menu&price
    • パーソナルカラー&スタイル[メニュー・料金]personalcolor&style
    • パーソナルスタイルデザインコースPersonalStyleDesign
    • デザイン[メニュー・料金]Design&illustration
    • 5キャラリーディング[メニュー・料金]communication
  • パーソナルカラーについてPersonal Style
  • ブログblog
  • コンタクトcontact
  • Q&Aquestion&answer
    • パーソナルカラーお悩み解決このコーナーではこれまでにいただいたアンケートや診断中のお悩みにお答えしたものをわかりやすく書いていきます。基本的なよくあるお悩みから個性的なお悩みまで、あなたのお悩みを解決します。
  1. ホーム
  2. Q&A

Q&A

Q&A

日本人は、みんなイエローベースではないのですか?

パーソナルカラーは、その人の生まれ持った色(髪・瞳・肌)と雰囲気が調和する色のことです。人それぞれ個性が違うように、似合う色もそれぞれ違います。なので、日本人にもさまざまな方がいらっしゃるので、その方が魅力的に見える色をドレープ(四角の布)を使って具体的に判断していきます。

好きな色を着たいのに、どうして似合わないのですか?

お好きな色は必ずしも似合う色とは限りません。ご自分のパーソナルカラーを知ることで、周囲の反応が変わってきます。例えば、ベージュを着ているといつも「お肌がキレイね。」といわれるとします。すると、知らず知らずに、ベージュを着ていると自信が持てるようになります。ハッキリした色が好きだった人が、いつしか、それが好きな色になっていくことがよくあります。

好きな色と似合う色は、同じではないのですか?

お好きな色は必ずしも似合う色とは限りません。同じ場合ももちろんあります。まず、人には好きな色になったきっかけ。苦手な色になったきっかけ。というのがあります。私の過去の診断例にも多くありますが、母親に赤やピンクを着ないように止められていた方がいました。結果、朱赤のとても似合う方でした。色の好き嫌いは環境や経験からの影響がとても大きいです。色の意味もあるので、とても大事なことです。それを知っていただくためにもパーソナルカラー診断をおすすめします。

パーソナルカラー診断をするメリットは何ですか?

似合う色がわかるとたくさんのメリットがあります。そのことをブログにも書いていますので、そちらをご覧になってください。『似合う色を知って得すること!知らなくて損すること!』

パーソナルカラー診断をしましたが、活用できません。

大抵の方がそうです。私も実はそうでした。まさしく嫌いな色がパーソナルカラーだったケースです。しかしながら、思い出せば、診断前にいつも褒められる色が私のパーソナルカラーだったのです。どうぞ、ご安心ください。フォローアップ講座を定期的に行いますので、お気軽にご参加ください。徹底的に自分のモノにしましょう。

似合わない色の服をいただきました。どうすればいいでしょう?

気を遣う方からの贈り物でしたら、まずは、重ね着で何とかなります。例えば、着物やスカーフなどイエローベースともブルーベースとも言い難いものがありますが、似合う色を多く使えばポイントになります。そして、その方にパーソナルカラー診断をおすすめしましょう。そうすれば、きっとわかってくださいます。

ご質問はこちらから

  • プライバシーポリシー
  • コンタクト
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • キャンセルポリシー
  • お問合せ

© 2021イロカラドットコム/ilo Personal Style Design