変わりたい。
でも、誰かになりたいわけじゃない。
後悔しないための「やらない」より「やる!」の選択。
霧島から、小さく始めるファッションとカラーの実験室です。
『カラ×スタ倶楽部』COLOR & STYLE ~イメージソング「おとなの放課後」 by youfree/suno
大人が「自分らしさ」を探しながら、色とスタイルを気軽に楽しむ時間を表現した楽曲です。
がんばれる日も、そうじゃない日もある。
それでも、自分の歩幅で進んでいけたらいい。
好きなことに夢中になれる日もあれば、心が追いつかない日もある。
そんな揺れ動く毎日を、軽やかに受け止めてくれるメロディ。
私たちが進めている「カラ×スタ倶楽部」のテーマを音楽にのせました。
この曲は、TikTokやInstagramの動画で使用でき、リミックスやカバーも自由に楽しんでいただけます。
ただし、著作権は ilo Personal Style Design® に帰属し、原音源の二次配布や商用利用には許可が必要です。
コンセプト
“カラ×スタ倶楽部”は、
等身大の3人が、服と色を実際に試してみる動画プロジェクト。
結論よりも、その場の気づきや会話を大事にします。
おしゃれは“正解”じゃなく、自分の歩幅で見つけるプロセスだから。
何をするの?
1. 体型タイプ別ファッション実験
- ウェーブ/ストレート/ナチュラルの3タイプで同じ服を着比べ
- 「どれが似合う?」「なぜ似合わない?」をリアルな反応で検証
- 3分類で説明しづらいときは、**ilo独自の「10タイプ理論」**でやさしく補足
2. パーソナルカラー実験
- まずは4シーズンで比較
- しっくり来ない時は12タイプに広げて見え方を確認
3. 雰囲気
- 友だち感覚でワイワイ、でも内容は建設的
- 迷いも失敗もそのままOK――そこにヒントがあるから
どんな人が出るの?
- 3人チーム(うち1名はオータム×ストレート枠が決定)
- 28〜33歳の等身大世代を想定
- それぞれの仕事・副業・活動もさりげなくPR ※勧誘等はNG
例)オータム×ストレート担当はイラストレーター&デザイナー
つくり方(体制)
- 場所と知識の提供はiloが提供(霧島市国分清水・自宅アトリエ)
- 撮影・編集・投稿などの実務は3人で協力
- 公開はTikTok中心(必要に応じてロング版展開)
メッセージ
- がんばるのは嫌いじゃない。
- でも、いつも全力でいられるわけじゃない。
- 好きに夢中になれる日も、心が追いつかない日も――自分の歩幅で。
セーフティ(安心して参加・視聴するために)
- コメント運用は当番制で共同管理
- 誹謗中傷や個人攻撃は非表示・削除・報告で対応
- 個人情報は公開しません(応募時は本名確認/公開はニックネーム)
なぜやるの?
霧島には、一歩目をためらう人が多い。
でも、一緒なら、できる。
服と色をきっかけに、小さな「やってみる」を応援したいから。
配信・場所
- 配信:TikTok(ショート中心/不定期→月1〜2本を目安に)
- 撮影:鹿児島県 霧島市国分清水・自宅アトリエ(住所は応募後にご案内)
詳細を知りたい方へ
