はじめての夏、わたしの“似合う”を探しに。
こんにちは。
ilo Personal Style Design®の坂口祐子です。
今回は、「大学に入ってから服選びに迷うようになって…」とご相談にいらしたお客様のお話をご紹介します。
(※実際の診断をもとに構成し、プライバシーに配慮して一部内容を変更しています)
制服から自由へ。選べるぶん、迷いも増える。
お越しくださったのは、大学1年生の女性。
「毎日私服になって、おしゃれが楽しい半面、自分に合っているのか分からないまま選んでいて…」
そんな想いから、パーソナルカラーとスタイルバランス診断を受けてくださいました。
診断結果はこちら
- パーソナルカラー:オータム
- 骨格タイプ:ストレート
- 顔印象タイプ:フェミニン
深みのある落ち着いた色と、直線的なシルエットがよく似合うタイプ。
やさしく上品な雰囲気があり、きれいめカジュアルがとても映える印象です。
お買い物同行では、UNIQLOへ。
実際にご試着いただいたのは、こちらのスタイルです:
- 3Dコットンリブボートネックセーター(ピンク)
- スマートフレアパンツ(ダークブラウン)
- サングラス/ウェリントン(ブラウン)
上半身はリブニットの立体感で華奢さを引き立て、
下半身はストレート体型に合った、ハリのあるフレアすぎないパンツでスッキリと。
フェミニンなやさしさとオータムの深みが、バランスよく引き立つ組み合わせでした。
「ピンク、普段あまり選ばないけど、これは大人っぽくてすごく好きかも」
そんな言葉が自然と出るほど、表情も明るく変わっていきました。
ZARAでは“ほんの少し背伸び”のご提案を
ZARAでは、よりきれいめに見せたい日のおしゃれとして、
- とろみブラウス(ダークブラウンやカーキ)
- すっきりしたナロースカート(ウエストマークあり)
をご提案。
ストレートタイプさんが得意とする「Iライン」を意識した組み合わせで、
無理なく洗練された印象をつくることができます。
“似合う”を知ると、自信が静かに育っていく
これから先、進学・就職・いろんな新しい出会いがある大学生活。
その入口で「似合う軸」を持っておくことは、心強いお守りになります。
“好き”と“似合う”がつながったとき、自分の中にふわっと光が差すような感覚がある。
その瞬間を、たくさんの人に届けていきたいと思っています。
※本記事は、実際の診断をもとに再構成し、プライバシーに配慮して掲載しています。
オータムさんが似合う色



友だち追加して問合せる
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|