YOU– Author –

はじめまして、坂口祐子(浜辺ゆう子)と申します。
子供時代の私は兄の影響もありアウトドアである一方で、お絵描きや工作、着せ替え人形の洋服作り、絵本作りなどにも夢中でした。
特に初めてワクワクした童話は「シンデレラ」で、忘れられないシーンはねずみたちとドレスを作るシーンです。その頃の夢はファッションデザイナーになること。
現在は、カラーデザイン・パーソナルカラー・色彩心理に魅了され、アパレル・印刷会社・ハウスメーカーでの経験と技術を活かし、色の世界で活動しています。
一般社団法人デザイナーズスキル認証機構国際カラーデザイン協会での色彩心理学・カラーデザイン・カラーアナリストなどのスキルアップと資格取得後、色を通じて人々の心を動かすことに情熱を注いでいます。
私にとって色は、大人になっても夢中になれる世界であり、人々の生活に彩を与える重要な要素です。色はメッセージであり、デザインすることによって人々と深く関わることができる魔法のツールだと信じています。
無限の好奇心を持ち続けることで、デザイナーとしての力を高め、世界中の人々とコミュニケーションを図りたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
イロカラ日和vol.1「似合う色に出会った日、わたしは自分を少し好きになった」
「服なんて、何を着ても同じでしょって思ってました」 そう言って、少し恥ずかしそうに笑ったのは、30代後半の女性。 職場と家の往復。気がつけば黒やグレーばかりを選ぶようになっていたと言います。 最初はちょっと緊張気味なお客様、ドレープをあててい... -
夢がカタチになる瞬間/サステナブルファッションデザインアワード2025
〜神川裕貴さん、サステナブルファッションデザインアワード2025「東京都知事賞 優秀賞」受賞〜 https://youtu.be/3LoSiY61Xlo?si=b3eSP24n2HIvU84o こんにちは、YOUです。今日は、どうしても書かずにはいられない、胸が熱くなる出来事を記録しておきます... -
【診断レポ】ブルベ夏×華奢なナチュラル×クールカジュアル
先日は、じっくりと時間をかけた「トータルプラス」のパーソナルカラー診断を行いました。ころもとスンスンも時々うろちょろしながら、癒しの時間とともに、約4時間たっぷりと行いました。 診断結果は… パーソナルカラー:ブルベ夏タイプ(サマー) 骨格タ... -
1960年代~1980年代のファッションの変遷と骨格タイプ別の似合うスタイル
1960年代~1980年代のファッションの変遷と骨格タイプ別の似合うスタイル 昭和レトロなインテリアを探していたら〜ファッションに目が留まりました! ファッションの歴史は、時代ごとの文化や価値観を映し出す鏡のようなもの。特に1960年代から1980年代は... -
「変化を楽しむサステナブル〜短所は実は長所だった」
1. はじめに:なぜ「変化」に惹かれるのか かつての私は、誰よりも早く新しいものを取り入れたがるタイプでした。人が知らない情報をいち早く知ることが、何よりのワクワクだったのです。しかしあるとき、「私が好きなのは“新しさ”というより、変化そのも...