夢中になれること診断!あなたの「好き」を見つけよう
「やりたいことがわからない」「本当に好きなことが何かわからない」 そんな悩みを抱えている方へ。
自分の得意や興味を知ることは、より充実した人生を送るための大切な一歩です。 今回は、簡単なYES/NOの質問に答えるだけで、あなたの夢中になれることを探る「夢中になれること診断」をご用意しました。
診断結果はあくまで簡易的なものですが、少しでも自分を知るヒントになれば嬉しいです。
夢中になれること診断:YES/NOでチェック!
- ひとりで作業するのが好き?
- YES → Q3へ
- NO → Q2へ
- 人と話すのが好き?
- YES → Q5へ
- NO → Q4へ
- 新しいことを学ぶのが好き?
- YES → Q6へ
- NO → Q5へ
- 決まったルールの中で作業するのが得意?
- YES → Q7へ
- NO → Q6へ
- 体を動かすことが好き?
- YES → アクティブタイプへ
- NO → Q7へ
- 細かい作業や分析が得意?
- YES → クリエイタータイプへ
- NO → Q7へ
- 人をサポートするのが好き?
- YES → コミュニケータータイプへ
- NO → アクティブタイプへ
診断結果:あなたのタイプは?
クリエイタータイプ
デザイン・イラスト・執筆・プログラミングなど、じっくり作ることが得意なあなた。
おすすめの行動
- デザインやイラストを学ぶ
- ブログやSNSで発信する
- CanvaやPhotoshopを試す
コミュニケータータイプ
人と話すことが好きで、伝える力を活かせる分野が向いています。
おすすめの行動
- SNSやYouTubeで発信してみる
- イベントやワークショップを企画
- 心理学や話し方のスキルを磨く
アクティブタイプ
体を動かすことが好きで、実践的な分野が向いています。
おすすめの行動
- スポーツやダンスを始める
- フィジカル系のYouTubeを発信
- アウトドアや旅行で新しい経験を積む
診断結果を活かすために
上の診断フォームをcanvaで作成しました。下の画像をクリックすると診断フォームが開きます。

この診断は、あなたが「どんなことに夢中になれるか」を探るための第一歩です。
しかし、本当に自分に合ったものを知るには、実際に体験してみることが重要です。
イロカラドットコムの講座では、こうした診断フォームの作成方法を学ぶこともできます。
- オンラインで手軽に診断フォームを作成する方法
- 色彩やデザイン、心理学を活用した分析の仕方
- 自分の「好き」を活かした仕事や発信の方法
自分を知り、夢中になれることを見つけるための第一歩として、ぜひイロカラドットコムのプログラムをチェックしてみてください。
詳しくは プロフィールのリンク をご覧ください。
作成者:坂口祐子