目次
はじめに
「イエベ秋」と診断されたけれど、春の明るさや夏の爽やかさ、冬の洗練されたモノトーンにも惹かれる…そんなこと、ありませんか?
特に、ブランドの店頭やオンラインショップでは季節に合わせた流行色が並び、つい目を奪われてしまうもの。
でも大丈夫。
パーソナルカラーは「守るべき縛り」ではなく、**“あなたの魅力を引き出すヒント”**なんです。
だからこそ、他の季節やトレンドカラーも、自由に・自分らしく楽しんでいいのです。
今回は、イエベ秋タイプの方が、春・夏・冬のコーディネートにどう季節感を取り入れていくか、色・素材・アクセントの工夫を表にしてご紹介します。
イエベ秋さんの「季節別・色と素材の工夫表」
スクロールできます
季節 | コーディネートのポイント | 使いやすい色の工夫 | 素材・柄の選び方 | 差し色・アクセント | トレンドカラーを取り入れたいときの工夫 |
---|---|---|---|---|---|
秋 | 得意な季節!深みと温もりを生かしたシックなスタイル | ●テラコッタ、 ●オリーブ、 ●マスタード、 ●チョコレートブラウン | スエード・ツイード・コーデュロイ/アーガイルやチェック柄 | ●ブロンズ、 ●カーキの小物やアクセ | トレンドが明るすぎる時は深みカラーと重ねてナチュラルダウン |
春 | 明るさと柔らかさをプラスして軽やかに | ●アプリコット、 ●パンプキン、 ●ウォームベージュ | コットン・ガーゼ・薄手リネン/小花柄やストライプ | ●キャメルのスカーフ、 ●ベージュのバッグ | 明るい色は多用せず、アクセントとして得意なアースカラーで引き締める |
夏 | 淡く冷たい色は素材と配色で工夫を | ●コーラルベージュ、 ●モカグレー、 ●ダスティオレンジ | リネンや軽めウール/ぼかし柄・レトロプリント | ●ゴールドアクセ、 ●ブラウンレザー小物 | ブルー系はアイボリーやブラウンと組み合わせて秋らしく調和 |
冬 | 深さを保ちつつ、重すぎない華やかさを | ●バーガンディ、 ●カッパー、 ●モスグリーン | 厚手ニット・ベロア・起毛コットン/幾何学・ペイズリー柄 | ●レッドブラウンや ●アンバー系アクセ | 黒やグレーは得意な深み色で中和し、重くなりすぎない工夫を |
POINT
- トレンドカラーを取り入れたい時は、ベースに得意色を使いながらアクセントとしてプラスすると自然になじむ。
- 明るすぎる色や寒色系も、素材感や柄で秋らしさ・自分らしさを補える。
- 顔まわりはなるべく温かみのある色でまとめて、血色感と柔らかさをキープ。
おわりに
「似合う季節だけで着る」なんてもったいない!
パーソナルカラーはあなたの魅力を引き出す「味方」。
自分らしさを軸に、春も夏も冬も、自分の感性で楽しめるコーディネートを見つけていきましょう。
「イエベ秋らしさ」を大切にしながら、季節もトレンドも自由に取り入れて
もっとファッションを味方にしていきましょうね。
あわせて読みたい


「イエベ春、春は得意だけど他の季節をどう楽しむ?」— パーソナルカラーはルールじゃなくてヒント!
はじめに 「イエベ春」と診断されたけれど、秋冬のシックな装いや、流行色のコーデに憧れることってありませんか?特に、ブランドの店頭やオンラインショップでは季節に…
あわせて読みたい


「ブルベ夏、夏は得意だけど他の季節をどう楽しむ?」— パーソナルカラーはルールじゃなくてヒント!
はじめに 「ブルベ夏」と診断されたけれど、春のポップカラーや秋冬の深みカラーにも惹かれてしまうこと、ありませんか?特に、**ブランドの店頭やオンラインショップで…
あわせて読みたい


「ブルベ冬、冬は得意だけど他の季節をどう楽しむ?」— パーソナルカラーはルールじゃなくてヒント!
はじめに 「ブルベ冬」と診断されたけれど、春のやさしい色や、夏のやわらかさ、秋のぬくもりに惹かれることってありませんか?特に、ブランドの店頭やオンラインショッ…
アカウントを作成
ログイン
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
新規登録
プロフィール
abc
予約履歴
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
予約詳細
予約詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。