MENU
  • ホームhome
  • 私たちについてabout us
  • メニュー・料金menu&price
    • パーソナルカラー&スタイル[メニュー・料金]personalcolor&style
    • パーソナルスタイルデザインコースPersonalStyleDesign
    • デザイン[メニュー・料金]Design&illustration
    • 5キャラリーディング[メニュー・料金]communication
  • パーソナルカラーについてPersonal Style
  • ブログblog
  • コンタクトcontact
  • Q&Aquestion&answer
    • パーソナルカラーお悩み解決このコーナーではこれまでにいただいたアンケートや診断中のお悩みにお答えしたものをわかりやすく書いていきます。基本的なよくあるお悩みから個性的なお悩みまで、あなたのお悩みを解決します。
パーソナルカラー診断から感性を育てるワークショップまで | iloイロカラドットコム
iloイロカラドットコム
  • ホームhome
  • 私たちについてabout us
  • メニュー・料金menu&price
    • パーソナルカラー&スタイル[メニュー・料金]personalcolor&style
    • パーソナルスタイルデザインコースPersonalStyleDesign
    • デザイン[メニュー・料金]Design&illustration
    • 5キャラリーディング[メニュー・料金]communication
  • パーソナルカラーについてPersonal Style
  • ブログblog
  • コンタクトcontact
  • Q&Aquestion&answer
    • パーソナルカラーお悩み解決このコーナーではこれまでにいただいたアンケートや診断中のお悩みにお答えしたものをわかりやすく書いていきます。基本的なよくあるお悩みから個性的なお悩みまで、あなたのお悩みを解決します。
  • ホーム
  • 私たちについて
  • メニュー・料金
  • パーソナルカラーについて
  • ブログ
  • コンタクト
  • Q&A
iloイロカラドットコム
  • ホームhome
  • 私たちについてabout us
  • メニュー・料金menu&price
    • パーソナルカラー&スタイル[メニュー・料金]personalcolor&style
    • パーソナルスタイルデザインコースPersonalStyleDesign
    • デザイン[メニュー・料金]Design&illustration
    • 5キャラリーディング[メニュー・料金]communication
  • パーソナルカラーについてPersonal Style
  • ブログblog
  • コンタクトcontact
  • Q&Aquestion&answer
    • パーソナルカラーお悩み解決このコーナーではこれまでにいただいたアンケートや診断中のお悩みにお答えしたものをわかりやすく書いていきます。基本的なよくあるお悩みから個性的なお悩みまで、あなたのお悩みを解決します。
  1. ホーム
  2. Fashion
  3. プラダを着た悪魔からもわかるパーソナルカラーは洗練された人のもの

プラダを着た悪魔からもわかるパーソナルカラーは洗練された人のもの

2024 5/02
Fashion Lifestyle パーソナルカラー診断 色彩心理
2024-05-02
パーソナルカラーの原点「プラダを着た悪魔」

パーソナルカラーは、決して新しい概念ではありません。その起源は、20世紀初頭の色彩学とファッション理論にまで遡ります。

目次

その前に『プラダを着た悪魔』はご存知ですか?

YOU
YOU

私は好きすぎて、何度も観ました。『Suddenly I See』はテンションが上がります。

主役のアンハサウェイはもちろんメリル・ストリープも大好きな女優さんです。

さて、この映画のオープニングで、3タイプの女性の朝のシーンが流れますが、ステージの違いが描かれているのに気づいていましたか?

一番上が働く女性なら一度は憧れるニューヨークの一線でカッコよく働く女性。二番目も上ほどではなくともできる女性。一番下が、主役のアンハサウェイ演じるアンディ。「外見より中身!」で勝負と思っている時です。

「プラダを着た悪魔」とパーソナルカラー:ファッションを通して輝く自分を見つける物語

映画「プラダを着た悪魔」は、一流ファッション誌「ランウェイ」の鬼編集長ミランダに仕えることになった新人ジャーナリスト、アンディの奮闘と成長を描いた作品です。

この映画の魅力の一つは、華やかなファッション業界の裏側をリアルに描いたところも興味深いです。一流ブランドのドレスやアクセサリーが次々と登場するシーンもワクワクします。しかし、その裏には、厳しい労働環境や熾烈な競争が存在します。どの仕事も魅力的に見えるほど大変ですね。

主人公アンディのファッションの変化

そんな中で、アンディのファッションの変化も見逃せません。最初は地味な服装だったアンディですが、ミランダの指導を受け、徐々に洗練されたスタイルへと変貌していきます。

その過程で、パーソナルカラーという概念も登場します。

ミランダは、アンディに「あなたはブルーベースの人間だから、ブルー系の服を着なさい」とアドバイスします。最初は戸惑うアンディでしたが、実際にブルー系の服を着てみると、自分の肌が明るく、より魅力的に見えることに気づきます。

映画を通して自分らしさを見つけませんか?

「プラダを着た悪魔」は、単なるファッション映画、サクセスストーリーではありません。仕事、恋愛、自分自身など、様々な課題に直面しながら、アンディが成長していく姿は、私たちの中に眠るエネルギーを呼び起こします。

そして、パーソナルカラーという概念を取り入れることで、外見だけでなく内面も磨くことの大切さを教えてくれます。

だから、この映画にもパーソナルカラーにもハマるのです。

「プラダを着た悪魔」は、ファッションを通して自分らしさを見つける物語です。華やかな映像と魅力的なキャラクター、そして深いメッセージ性を持つこの映画は、何度観ても楽しめる作品です。

まだの方は、ぜひ、一度、ご覧になってください。自分を大事にしたくなります。ステージを上げたくなります!

YOU
YOU

では、パーソナルカラーの歴史を改めてご覧ください。

色彩学の巨匠たちによる土台

  • ロバート・ドア: 1923年、アメリカのデザイナーであるロバート・ドアは、ブルーアンダートーンとイエローアンダートーンという2つのカラーグループを提唱しました。これは、人々の肌の色の基調となる色を分類するもので、後のパーソナルカラー理論の基盤となりました。
  • ヨハネス・イッテン: スイスの色彩学者であるヨハネス・イッテンは、四季の色合いを参考に、色彩を4つのグループに分類しました。春、夏、秋、冬のイメージに基づいたこの理論は、後のパーソナルカラーの「4シーズン分類」へと発展していきます。

時代を超えて広がる洗練された色彩文化

20世紀中盤になると、アメリカを中心に、パーソナルカラー理論はファッション業界で広く取り入れられるようになりました。著名な政治家やハリウッドスターたちも、自身のイメージを戦略的に高めるために、パーソナルカラーコンサルタントのアドバイスを受けるようになります。

日本における広がりと進化

1970年代に入り、パーソナルカラー理論は日本にも紹介されました。その後、独自の研究や文化を取り入れながら、日本独自のパーソナルカラー分類法も数多く開発されています。

かく言う私も学んだこと以外に、これまでの経験と実績の中で、「お客様がどうすれば活用できるのか?」など試行錯誤を続けています。

現代におけるパーソナルカラー

今では、パーソナルカラーは単なるファッション理論にとどまらず、メイクやヘアカラー、インテリアなど、幅広い分野で活用されています。自分自身の魅力を最大限に引き出すためのツールとして、多くの人々に親しまれるようになりました。

まとめ

パーソナルカラーの歴史は、色彩学とファッション理論の融合から始まり、時代とともに進化し続けてきた洗練された色彩文化と言えるでしょう。自分自身に合った色を知ることは、外見だけでなく内面も輝かせる力を持っていると確信しています。内外ともに、ステージを上げる手段の一つです。

補足

  • パーソナルカラーを知ることは、必ずしも高価なコンサルティングを受ける必要はありません。書籍やインターネットの情報などを参考に、自分自身で探求することも可能です。
  • パーソナルカラーはあくまでも一つの指標であり、絶対的なものではありません。大切なのは、自分が心地よいと感じ、自信を持てる色を見つけることです。

もしも、ご自身のことを知りたくなったら・・・

YOU
YOU

パーソナルスタイルデザインコースでは、あなたのチャレンジをお手伝いします。

副業・起業など、外見・内面・コミュニケーション・プレゼンテーション(Canva他)など“プロ”になるためのコースです。ちょっと覗いてみてくださいね。

『パーソナルスタイルデザインコース』は、個人事業主の方、中小企業のPR担当の方、これから副業や起業をお考えの方へは特にオススメです。意外な自分を発見できます!

チャレンジ

新しいことに挑戦することは、自分自身を表現する新たな方法を見つけるきっかけになります。イロカラドットコムは、そのようなキッカケを提供します。あなたが新たなステップを踏み出す勇気を持つことを、私たちは応援しています。

最後に-Thank You-

最後まで、お読みくださり、ありがとうございました。

これを機に、あなたが更に輝くためのパーソナルスタイルデザインのお手伝いをさせていただければ幸いです。あなたをより魅力的に見せる色やスタイルのご提案も行います。診断のみも受け付けております。パーソナルカラー&スタイル診断はこちらから

パーソナルカラー&スタイル診断のご予約カレンダー

AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。

アカウントを作成
ログイン
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items

新規登録
close
プロフィール
close
プロフィール
利用中の項目
abc
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約詳細
close
予約詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。
パーソナルスタイルデザインコースの詳細はこちら
Fashion Lifestyle パーソナルカラー診断 色彩心理
カラーコーディネイト デザイン パーソナルカラー パーソナルカラー診断 パーソナルスタイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Canvaの“モックアップ”が簡単すぎる
  • 骨格タイプ別のネックラインとショルダーの得意・不得意

関連記事

  • 【試してみた】ChatGPTのパーソナルカラー診断の結果は?
    2025-05-07
  • 「白黒は無難」そう思って着ると冴えなくなる。
    2025-04-26
  • イロカラ日和vol.2.5〜番外編「私が診断の前に生年月日をお聞きするわけ」
    2025-04-23
  • イロカラ日和Vol.2・もうひとつの話「7歳のおしゃれさんが受けたパーソナルカラー診断」
    2025-04-23
  • イロカラ日和vol.2「母と娘で受けたカラー診断。涙がこぼれたその瞬間。」
    2025-04-23
  • イロカラドットコム、GWも2日間のみ営業!
    2025-04-21
  • ブルベ冬、他の季節も楽しむ。
    「ブルベ冬、冬は得意だけど他の季節をどう楽しむ?」— パーソナルカラーはルールじゃなくてヒント!
    2025-04-21
  • イエベ秋、他の季節も楽しむ
    「イエベ秋、秋は得意だけど他の季節をどう楽しむ?」— パーソナルカラーはルールじゃなくてヒント!
    2025-04-21

広告

人気記事
  • パーソナルカラーサマー×骨格ストレート×顔タイプフレッシュ
  • 骨格タイプ別のネックラインとショルダーの得意・不得意
  • パーソナルカラーで探すクリスマスコフレ2024♡
  • カラー×骨格×顔組み合わせオータム
    パーソナルカラーオータム×骨格ストレート×顔タイプフェミニン
  • イエベ秋・オータム
    カラーコーデの秘訣!イエベ秋/オータムタイプ編①
  • onetonecoordination-winter (1)
    春よ恋!シーズン別ワントーンコーデ・ブルベ冬編
  • スマホで5分!簡単お洒落画像
  • 食べたくなる唇!ブルベさんにおすすめ“ラズベリーとざくろ”色のリップスティック
  • ブルベ夏・サマー
    カラーコーデの秘訣!ブルべ夏/サマータイプ編①
  • 春よ恋!シーズン別ワントーンコーデ・ブルベ夏編
b l o g -category
  • パーソナルカラー診断
    • オータム/イエベ秋
    • スプリング/イエベ春
    • ウィンター/ブルベ冬
    • サマー/ブルベ夏
    • ヘアカラー
    • メイクアップ
  • パーソナルカラーお悩み解決
  • パーソナルスタイル
    • 骨格スタイル
      • ストレート
      • ウェーブ
      • ナチュラル
  • Creative
    • デザイン
      • Adobe
      • Canva
      • WordPress
    • イラスト
  • 個性診断・運気
  • 色彩心理
    • 色に隠された秘密の言葉とラッキーアイテム
category
YOU
陽気な旅人
坂口 祐子/浜辺 ゆう子
Yuko Sakaguchi

6月18日 生まれ 鹿児島在住

パーソナルカラーの診断や講座等は2011年より行っていますが、これまでのDTPデザイン・WEBデザイン・心理学・パーソナルカラー等のカラーコーディネイトの経験を活かし、2021年に開業。現在は診断や技術の教授も行っています。
広告
  • プライバシーポリシー
  • コンタクト
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • キャンセルポリシー
  • お問合せ

© 2021イロカラドットコム/ilo Personal Style Design

目次