目次
はじめに
「ブルベ夏」と診断されたけれど、春のポップカラーや秋冬の深みカラーにも惹かれてしまうこと、ありませんか?
特に、**ブランドの店頭やオンラインショップでは季節に合う流行色がずらり。つい「これ素敵…」と手が伸びてしまう…**そんなこと、誰にでもあります。
でも大丈夫。
パーソナルカラーは「守るべきルール」ではなく、**“自分を一番素敵に見せるためのヒント”**です。
だから、似合う季節だけじゃなく、他の季節やトレンドカラーも自由に楽しんでいいんです。
今回は、ブルベ夏タイプの方が、春・秋・冬の季節感を上手に取り入れるコツを、色や素材、アクセントの工夫とともに表にまとめてご紹介します。
ブルベ夏さんの「季節別・色と素材の工夫表」
スクロールできます
季節 | コーディネートのポイント | 使いやすい色の工夫 | 素材・柄の選び方 | 差し色・アクセント | トレンドカラーを取り入れたいときの工夫 |
---|---|---|---|---|---|
夏 | 得意な季節!涼しげな透明感と上品さを大切に | ●ラベンダー、 ●スカイブルー、 ●ローズグレー | シアー、リネン、さらっとしたコットン/繊細な花柄 | ●シルバーや ●クリア素材のアクセサリー | ベースに得意色を置き、流行色は小物やネイルで取り入れる |
春 | 明るさを活かして“透明感のある軽やかさ”を | ●ベビーピンク、 ●ソフトブルー, ●アイスグレー | コットン・チュール・薄手ニット/水彩風プリント | ●ライトグレーのバッグ、 ●パステル系アクセ | 黄みの強い色は顔から離して使用。淡いカラーで全体をまとめて |
秋 | トーンを深めすぎず、くすみカラーで上品に | ●ダスティローズ、 ●モーブ、 ●スモーキーラベンダー | スエード・サテン・ウールライク/クラシカルなチェック | ●ボルドーや ●グレープカラーのパンプス | 深いブラウンやオレンジは無理せず、小物や柄で控えめに |
冬 | 寒色系やグレーを基調に、キリッとした印象に | ●クールピンク、 ●アイシーブルー、 ●ミストグレー | ウール、カシミア、光沢のある素材/ストライプや千鳥格子 | ●シルバージュエリー、 ●スモーキーカラーのストール | モノトーンが強いときは柔らかい素材や抜け感を意識して |
POINT
- トレンドカラーを取り入れるときは、得意な色と組み合わせて“自分らしさ”を残すのがポイント。
- 苦手な黄みカラーは、**顔から遠い位置に持ってくる(靴・ボトムス・バッグ)**のがコツ。
- 透明感ややわらかさは、色だけでなく素材感や抜け感でも演出できる。
- 流行に流されすぎず、自分の“ベース”を軸にすれば、どんな季節も楽しめる♪
おわりに
「似合う季節しか楽しめない」なんてことはありません。
パーソナルカラーは、あなたの魅力を引き立てる道しるべ。
そこにトレンドや気分を自由に足していくことで、より“あなたらしい”おしゃれが完成します。
流行にワクワクしながら、ブルベ夏の自分をもっと好きになるスタイルを楽しんでくださいね
あわせて読みたい


「イエベ春、春は得意だけど他の季節をどう楽しむ?」— パーソナルカラーはルールじゃなくてヒント!
はじめに 「イエベ春」と診断されたけれど、秋冬のシックな装いや、流行色のコーデに憧れることってありませんか?特に、ブランドの店頭やオンラインショップでは季節に…
あわせて読みたい


「イエベ秋、秋は得意だけど他の季節をどう楽しむ?」— パーソナルカラーはルールじゃなくてヒント!
はじめに 「イエベ秋」と診断されたけれど、春の明るさや夏の爽やかさ、冬の洗練されたモノトーンにも惹かれる…そんなこと、ありませんか?特に、ブランドの店頭やオン…
あわせて読みたい


「ブルベ冬、冬は得意だけど他の季節をどう楽しむ?」— パーソナルカラーはルールじゃなくてヒント!
はじめに 「ブルベ冬」と診断されたけれど、春のやさしい色や、夏のやわらかさ、秋のぬくもりに惹かれることってありませんか?特に、ブランドの店頭やオンラインショッ…
アカウントを作成
ログイン
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
新規登録
プロフィール
abc
予約履歴
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
予約詳細
予約詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。